꧁夜光貝とは?꧂

夜光貝は
リュウテンサザエ科に属する大型の巻貝で、厚い殻の裏にある真珠層がとても美しい貝です。

名前の由来には諸説ありますが、
貝が夜に光るわけではなく、
産地に由来する屋久貝(ヤクガイ)の呼び名が変化していったようです。

貝殻の中でも随一の綺麗さを見せてくれる。

重厚なの裏側に真珠層があり、
古くから螺鈿細工の材料として利用されてきた。

茶色い表面を削ると、緑色、白色、真珠層の
順に層がわかれている。

虫食いも多く、色を選別するのも難しいが、
作り手の腕次第でとても綺麗な輝きを魅せます。

また
(幸運)を象徴する守護石とされ、
美しい輝きは吉兆の証として
持ち主に幸運を招くという意味があります。